HOME 会長から 自民党道連の構成 議員名一覧 機関誌 入党案内 ご意見
5月
21日
2014

北海道・東北ブロック道県連が福島第一原発を視察

001

 自民党北海道・東北ブロックの代表者17名は21日、東京電力福島第一原子力発電所を現地調査しました。
 当日は、北海道連、岩手県連、山形県連、福島県連の役員らが参加し、北海道連からは、村田憲俊エネルギー特命担当役員兼政調会筆頭副会長と三好雅政調会副会長が参加ました。
 一行は、収束拠点施設となっている「Jヴィレッジ」内で、東京電力幹部から福島第一原発1~4号機の状況と現在の取り組みについて説明を受け、その後、福島第一原子力発電所構内に入り、免震重要棟や原子炉建屋における各種作業状況、汚染水対策の状況などを視察しました。

5月
19日
2014

5月の自民党道連「HOKKAIDO政治塾」を実施

001

 5月17日(土)、第5期5月の自民党道連「HOKKAIDO政治塾」を開催しました。
 第1講座は、道議会自民党・道民会議政策審議委員長の中司哲雄北海道議会議員(根室振興局)が講師を務め、道議会政審のメンバー構成や活動内容、当面する道政の重要課題等についてお話しました。
 第2講座は、元高校教諭で、文部科学政務官を務めた経験もある馳浩衆議院議員が「安倍政権における教育改革」をテーマに講義を行いました。文部科学省の資料を用いながら、60年ぶりに改正された新しい教育基本法の理念を解説した上で、現在、安倍内閣が取り組んでいる抜本的改革により「我が国の伝統と文化を基盤として国際社会を生きる日本人」を育成するという今後の教育のあり方について熱弁をふるいました。

002

5月
15日
2014

党道連女性部研修会(室蘭視察)を開催

001

 自民党道連女性部は5月15日、道内各支部から45人が参加し、室蘭市内を視察する研修会を行いました。
 最初に白鳥大橋で徐行するバス内より、室蘭支部女性部の丁寧な説明で室蘭港などを見学後、エンルムマリーナ室蘭で昼食懇談会を開催しました。
 その後、地球岬を経由し、日本製鋼所で大正天皇御宿泊所として建築された瑞泉閣、大正7年以来作刀している鍛刀所などを見学。続いて新日鉄住金では、ヘルメットと軍手を着用し、工場内で稼働中の高炉などを見学しました。
 大崎女性部長は「いつもお世話になっている女性部の皆さまに、少しでも恩返しができるよう今回の研修会を企画しました。室蘭支部女性部の方々の力強い協力で、充実した素晴らしい研修会となりました」と話しており、実りある研修会となりました。

002

003

« Newer PostsOlder Posts »