HOME 会長から 自民党道連の構成 議員名一覧 機関誌 入党案内 ご意見
12月
2日
2017

道連「HOKKAIDO政治塾」第7期が開講

道内外から33人が参加

 自民党道連「HOKKAIDO政治塾」第7期の講座が12月2日にスタートし、開講式が行われました。

 第7期には道内外から会社員、会社役員、地方議員など意欲に燃える33人が参加しました。

 開講式では国歌斉唱に続き、塾長である吉川貴盛道連会長が記念講演し、「わが国、そして北海道には政策課題がたくさんある。これから一年間、塾でじっくりと勉強して、それぞれの道の中で、この塾で学んだことを活かしていただきたい」と激励。塾生たちは熱心に耳を傾けていました。質疑応答では、外国人への土地売買、外国からの投資、札幌市のオリンピック・パラリンピック、TPPなどについて会場から積極的に質問が飛ぶなど、熱のこもった講義になりました。

 第2講座は、オリエンテーションを行いました。政治塾運営委員会のメンバーや塾生による自己紹介、そして政治塾運営委員長の花崎勝北海道議会議員から今後の講座スケジュールなどについて説明がありました。

11月
29日
2017

平成29年度「団体政策懇談会」を開催

道連・議員会が48団体と意見交換

 各種友好団体の懸案事項や提言を施策や予算に反映させるため、自民党道連と道議会自民党・道民会議議員会が毎年開催している平成29年度「団体政策懇談会」が、11月16日から計7日間の日程で開催されました。

 中司哲雄道連政調会長、東国幹議員会長をはじめとする自民党道連、道議会自民党議員会の役員、党所属道議会議員が出席し、経済、一次産業、医療・福祉、建築土木、運輸、教育など、48団体の代表者と熱心に意見交換しました。要望内容は国政・道政に関する来年度予算の確保や制度や法改正など多岐にわたり、現状と課題、解決策などについて話し合われました。

 中司政調会長は「それぞれの現場の貴重な声を聞かせてもらった。一つでも多くの課題が解決できるよう取り組んでいく」と述べ、要望の実現に向けて、積極的な議会議論や要請活動を実施していく方針を示しました。

10月
28日
2017

道連セミナーを盛大に開催

衆院選を受け、二階幹事長、吉川道連会長らが力強く抱負

 自民党道連の政経セミナーが10月28日、札幌パークホテルで開かれ、道内選出国会議員、各種友好団体、党員・党友、一般道民など、1000人を超える来場者が出席しました。

 セミナーは役員会、各種友好団体との政策懇談会に続いて行われ、吉川貴盛道連会長が先の衆議院総選挙について「自公合わせて小選挙区7勝5敗という結果を真摯に受け止め、反省すべきところは反省し、政策をしっかり実行していきたい」と述べました。

 長谷川岳衆院選対策本部長、来賓らによるあいさつの後、党本部から出席した二階俊博幹事長が講演し、「わが党は284議席を獲得し、目標を大きく上回った。皆さんから安倍政権への評価をいただいたということであり、緊張感を持って対応してきたい」と語りました。

« Newer PostsOlder Posts »