HOME 会長から 自民党道連の構成 議員名一覧 機関誌 入党案内 ご意見
5月
22日
2013

参院選公約策定で党全国政調会長会議

大谷道連政調会長がTPP、食関連産業で要望

001

 自民党全国政調会長会議が5月22日に党本部で開かれ、今夏の参院選に向けた党の政策について、各都道府県連政調会長と意見交換を行いました。道連からは大谷亨政調会長が出席し、TPPや食関連産業に関して要望しました。
 会議の冒頭、高市早苗党政調会長が「安倍総理は常にチャレンジを続ける与党でありたいとの思いを強く持っており、新規政策を打ち出す」とあいさつ。議事に入り、塩崎恭久政調会長代理が「地域の実情を踏まえた効果的な政策立案に取り組み、国民に提示することが重要」と述べ、宮沢洋一党公約検討委員長が各政策課題について具体的な施策を盛り込む考えを示しました。
 これを受けて各都道府県連から様々な意見や要望が相次ぎました。この中で、大谷道連政調会長は「TPPに対する道民の不安は、未だに払拭されていない。党の決議、道連の決議を必ず守るよう取り組んでほしい。併せて成長戦略に食関連産業の振興が反映されるよう公約に盛り込んでほしい」と述べました。
 これに対し、高市政調会長は「全国各地の政調会長の意見を真っ先に取り込んで、いいものをつくりたい」と述べ、各地域の声を反映させ、参院選公約の策定作業を本格化させる意向を表明しました。

002

5月
17日
2013

平成25年度自民党道連青年局定期大会を開催

夏の参議院議員選挙の必勝を誓う

001

 自民党道連青年局の平成25年度定期大会が5月17日、札幌市内のホテルで開催されました。
 大会は吉川隆雅青年局事務局次長(札幌市北区選出道議)の司会進行ではじまり、東国幹青年局長(旭川市選出道議)が「昨年の総選挙で大勝利をしたが、安定した政治を進めるためには今年の参議院選挙で勝利しなければいけない。我々青年局が一丸となって頑張っていきたい」と挨拶しました。
 次いで来賓の柿木克弘道連幹事長が祝辞を述べたあと表彰に移り、党勢拡大に努めた11人が表彰されました。
 引き続き議事へと移り、24年度活動・会計報告、25年度活動方針と大会アピール案をすべて承認・可決しました。
 また、役員改選では局長の東氏と次長の飯島弘之氏(札幌市議)の再任、次長に大平修二氏(石狩市議)、佐藤雄示氏(豊富町)の両氏、幹事長に丸岩浩二(札幌市南区)の新任をそれぞれ決めました。
 その後開かれた懇親会では、伊達忠一参議、船橋利実衆議(第1区)、高木宏壽衆議(第3区)、中村裕之衆議(第4区)ら本道選出国会議員も駆け付け、大変にぎやかに歓談しました。

5月
11日
2013

第73回定期大会で参院選必勝を誓う

新役員は伊東良孝会長(留)と柿木克弘幹事長(新)に

001

自民党道連の第73回定期大会が5月11日、札幌パークホテルで開かれ、今年7月に予定されている参院選に向けて必勝を誓うとともに、会長に伊東良孝衆院議員(留任)、幹事長に柿木克弘道議(新任)の新役員を決めました。
大会には全道から代議員、来賓、国会議員、道議会議員ら約900人が出席。はじめに伊東良孝道連会長が「7月の参院選で、ねじれの解消、自民党政権が安定したものになるどうかが決まる。北海道のため、日本のために全力を挙げて頑張り抜きたい」と決意を表明。来賓の河村建夫党選対委員長は「参院選に勝って、自民党は国民から信任を得たことになる。党本部挙げて伊達忠一参議(道選挙区公認候補予定者)、橋本聖子参議(比例区公認候補予定者)の必勝を期す体制を築く」と述べました。
また、公明党の稲津久北海道本部代表、高橋はるみ知事らの祝辞に次いで、小野寺五典防衛大臣が日本の国防情勢を説明するとともに「参院選で勝たせていただくと、日本の領土や国民を守るための仕事がまっすぐできるようになる」と訴えました。
優秀党員・組織などの表彰に引き続き議事に移り、党情・政策活動などの報告を了承。参院選の必勝などを盛り込んだ平成25年度活動目標などを原案通り可決しました。さらに、役員改選のあと、「TPP協定交渉に関する特別決議」を満場一致で採択しました。
このあと、伊達参議が「政策をしっかりと一日も早く地方に伝えるため、何としても安定した政権を与えてほしい」、橋本参議が「子どもたちの未来のため、素晴らしい北海道づくりに全力を尽くす」とそれぞれ参院選に臨む決意を述べ、三好雅道議の音頭でガンバローコールを行って必勝を誓いました。

002

« Newer PostsOlder Posts »