HOME 会長から 自民党道連の構成 議員名一覧 機関誌 入党案内 ご意見
3月
6日
2016

札幌で「NPO等特別委員会」意見交換会を開催

001

 自民党政調会「公益法人・NPO等特別委員会」主催の意見交換会が3月6日、札幌グランドホテルで開かれました。同委員会から松山政司委員長、西村康稔委員長代理、大串正樹事務局長、堀井巌事務局次長のほか、党道連から高木宏壽衆議院議員、長谷川岳参議院議員、吉田正人幹事長、道見泰憲道議、党札連からこじまゆみ札幌市議、中川賢一札幌市議が出席しました。
 松山委員長のあいさつに続き、西村委員長代理が設立認証手続きにおける申請書類の縦覧期間を大幅に短縮できる国家戦略特区の特例措置や、中小企業と同様にNPO法人についても信用保証協会による保証を可能とすることで融資を受けやすくする新制度など、昨年成立したNPO関連の法改正について説明。その後、道内32団体の代表者と活発に意見を交わしました。
 西村委員長代理は「自民党は大企業ばかり優遇していると誤解されているが、税制改正大綱には所得税や住民税を安くするなど、NPO法人などへの税制優遇措置も行ってきた。社会の担い手として頑張っていただいている地域の皆さんにとって、より使いやすい制度にしていきたい」、松山委員長は「皆さんのご意見が反映されるよう今後、関係省庁などとしっかり詰めていきたい」とそれぞれ発言しました。

002

1月
31日
2016

道連・道5区支部が合同選対事務所開き

和田義明5区支部長が決意述べる

001

4月の衆議院道5区(札幌市厚別区、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、石狩市・石狩管内)補欠選挙へ向け、自民党道連と党道5区支部は1月31日、党公認候補予定者である和田義明道5区支部長の合同選挙対策本部を札幌市厚別区内に設置し、事務所開きを行いました。
党選挙対策副委員長で前文部科学大臣の下村博文衆議院議員、稲津久公明党北海道本部代表、鈴木宗男新党大地代表、山口幸太郎千歳市長、高向巖日本商工連盟北海道連合会会長をはじめ、国会議員や道議会議員、管内の首長や市町村議員、経済関係者、支援者らが多数出席しました。
合同選対本部総本部長の伊達忠一道連会長は「次の補欠選挙は5区だけではなく、参院選の前哨戦でもあり、党の命運をかけた選挙。政治を安定させるために、なんとしても勝利しなくてはならない」とあいさつしました。
和田支部長は「各界の皆さまからたくさんの推薦状を賜り、腹の底からふつふつと闘志が湧いてきている。道半ばで倒れた父(町村信孝前衆議院議長)の気持ちを背負って、日本のために尽くすという夢のために全身全霊で頑張っていきたい」と力強く決意を語りました。

002

003

1月
27日
2016

平成28年度予算について知事に申し入れ

人口減少対策など13項目で提言

001

 道の平成28年度当初予算編成の知事査定を前に、自民党道連と道議会自民党・道民会議は1月27日、高橋はるみ知事に予算編成に対する申し入れを行いました。
 申し入れには、道連から釣部勲会長代行、吉田正人幹事長、小松茂政調会長、自民党・道民会議から村田憲俊議員会長、梅尾要一副会長、松浦宗信政審委員長、笠井龍司政審筆頭副委員長の7人が出席しました。
 はじめに釣部会長代行から申し入れ書を知事に手渡し、その後、小松政調会長が内容を説明しました。内容は、①人口減少対策と地方創生②中小企業・小規模事業者対策と人材育成③成長戦略④観光振興⑤農漁業振興と有害鳥獣対策⑥森林整備と木材産業の活性化⑦強靭な北海道づくり⑧公共事業量と予算の確保⑨エネルギー政策⑩医療福祉対策と子育て支援⑪教育施策⑫アイヌ対策と北方領土対策⑬飲酒運転根絶条例に資する取り組み強化―の13項目です。
 高橋知事は「幅広い分野について政策提言をいただき感謝申し上げる。どれも重要であり、これを踏まえてしっかりと対応したい」と回答しました。

002

003

« Newer PostsOlder Posts »