HOME 会長から 自民党道連の構成 議員名一覧 機関誌 入党案内 ご意見
7月
21日
2016

補正予算確保に向け緊急中央要請を実施

小松政調会長が両院議員会で事業量確保を訴える

160721_1

 7月21日、自民党本部で北海道ブロック両院議員会が開催され、小松茂党道連政調会長が高橋はるみ知事らとともに道内選出国会議員に対し、補正予算の確保を強く要請しました。
 緊急中央要請には、高橋知事をはじめとする道庁幹部のほか、北海道経済連合会、道商工会議所連合会、道建設業協会、道舗装事業協会、道観光振興機構の代表者が参加しました。
 伊達忠一道連会長のあいさつの後、高橋知事から、本道経済の成長や人口減少問題の克服、北海道強靱化を進めていくため、十分な補正予算の確保をお願いする旨の発言があり、続いて各団体から経済対策や観光振興、公共事業の確保などについて要望が挙がりました。
 小松政調会長は「地域経済をテコ入れするためにも、地方にとって自由度の高い、大型の補正予算編成をお願いしたい。特に秋以降の事業量の確保が懸念されることから、予算をしっかり確保してほしい」と要望し、さらに「地方創生交付金の申請要件が厳しく、使い勝手が悪いことから、自治体が積極的に事業を進められるよう要件を緩和するべきだ」と発言しました。
 国会議員からは各部会における取り組み状況などについて説明があり、一致結束して予算確保に向け取り組んでいくことを確認しました。
 一行はその後、農林水産省や経済産業省、財務省などを訪れ、大臣らに対し、要望活動を行いました。

160721_2

7月
11日
2016

参院選道選挙区で長谷川岳氏が再選

6年間の実績を訴え幅広い支持

001

 10人が3議席を争った参議院北海道選挙区は、7月10日投開票が行われ、自民党現職の長谷川岳氏が2回目の当選を果たしました。
 長谷川氏は総務大臣政務官として情報通信技術を活用したスマート農業・漁業の推進、外国人観光客を呼び込むための空港ネットワークの強化などに取り組んだ実績を強調し、幅広い年代からの支持を得て、64万8269票でトップ当選を果たしました。
 札幌市中央区にある選対事務所では、午後8時の投票終了と同時にテレビの開票速報で当選確実が伝えられると、大きな歓声に包まれました。事務所に姿を見せた長谷川氏は、集まった支援者、選対幹部らと握手を交わした後、「道民、市民の力で勝ち抜くことができた。北海道のため、日本のために、すぐに仕事をしろという有権者のみなさんからのメッセージだと思う。明日からまた全力で臨みます」と力強く抱負を述べました。
 初の議席を目指した自民党新人のかきき克弘氏は、48万票あまりを獲得しながらも次点となり、民進党候補に惜敗しました。
 また、参院選に立候補したかきき氏の議員辞職に伴う北海道議会議員選挙美唄市(定数1)は、同日投開票が行われ、自民党公認で元道議の野原薫氏が無所属候補を大差で破り、当選しました。

002

7月
8日
2016

安倍晋三総裁が札幌で応援演説

長谷川、かきき両氏の必勝へ渾身の訴え

001

 安倍晋三総裁は7月8日、参院選自民党公認候補の長谷川岳、かきき克弘両氏を応援するため来道し、大通公園や札幌駅南口、東区役所前など、札幌市内5カ所で街頭演説を行いました。
 安倍総裁は大通公園、狸小路商店街、地下歩行空間を有権者と握手や記念撮影をしながら計2時間以上にわたり練り歩き、演説会場へ到着しました。マイクを握ると、野党の「アベノミクスは失敗した」という批判に対し、客観的な数字を挙げながら反論。「理念も政策も違うのにわが党候補を倒すために候補者を統一している。これは世間では野合という。無責任の象徴だ。その先のことを考えていない」と痛烈に批判しました。
 さらに安倍総裁は、共産党が日米同盟の破棄や自衛隊の解散を訴えていることを問題視。討論番組での志位和夫委員長の発言を取り上げ、「自衛隊は憲法9条に違反するので、将来解散しますと言いながら、災害が発生したら自衛隊員に頑張ってもらうと言っている。こんなことが通るはずがない」と指摘しました。
 大通西4丁目では長谷川、かきき両候補とがっちり握手し、「政治の安定させ、アベノミクスを前に進めるためには、自民党の2議席確保が不可欠。何としても長谷川、かきき候補を勝たせてほしい」と力強く訴えました。

002

003

« Newer PostsOlder Posts »