HOME 会長から 自民党道連の構成 議員名一覧 機関誌 入党案内 ご意見
5月
17日
2019

参院選公約作成に向けて全国政調会長会議を開催

 全国政調会長会議が5月17日、党本部で開催され、47都道府県連の政調会長らが一堂に会し、今夏に執行される第25回参議院通常選挙の公約に盛り込むべき課題について意見交換が行われました。

 党本部からは、岸田文雄政調会長、有村治子参議院政策審議会長をはじめ、政調会役員が多数出席し、道選出国会議員からは伊東良孝水産部会長、長谷川岳法務部会長、自民党道連からは中野秀敏政調会副会長が出席しました。

 岸田政調会長から参院選公約の作成に向けた説明がなされた後、各都道府県連の政調会長から国土強靭化に向けた取り組みや、地方交付税の算定基準の見直し、女性活躍の推進、豚コレラ対策、道路網整備、人口減少問題、担い手確保・人材育成対策など、幅広い分野において活発に意見が出され、それぞれの課題について担当する本部政調会役員が現状の取り組みについて説明しました。

2月
23日
2019

第80回道連臨時大会を盛大に開催

一地方選の完勝へガンバローコール

 自民党道連は2月23日、第80回道連臨時大会を札幌市内で開催しました。代議員、各種友好団体代表者などが多数詰めかけ、4月に執行予定の知事選を頂点とする統一地方選挙の必勝を誓いました。

 花崎勝広報委員長が司会進行を務め、吉川貴盛道連会長、山口泰明自民党組織運動本部長のあいさつに続き、議事に入り、小畑保則幹事長が知事推薦候補者として夕張市長の鈴木直道氏を決定したこと、道議選、札幌市議選の公認・推薦候補予定者としてそれぞれ57人、29人が決定したことを報告し、全会一致で承認されました。

 来賓あいさつ、国会議員・選挙区支部長による激励あいさつの後、候補予定者全員が登壇し、鈴木氏が「新しい北海道をつくる先頭に立たせていただきたい」と力強く決意表明しました。さらに今夏の参院選の候補予定者に決定した岩本剛人道議、高橋はるみ知事が登壇し、完勝を目指してガンバローコールが行われました。

1月
24日
2019

新年度予算編成について知事に申し入れ


 道の2019年度当初予算案の知事査定を前に、自民党道連、道議会自民党・道民会議は1月24日、高橋はるみ知事に予算編成に対する申し入れを行いました。
 道連から伊藤条一会長代行、中司哲雄政調会長、田中芳憲政調会長代理、松浦宗信政調会筆頭副会長、梅尾要一政調会副会長、中野秀敏同副会長、笠井龍司同副会長が出席、自民党・道民会議からは東国幹議員会長、吉川隆雅政審委員長代理、三好雅政審筆頭副委員長の10名が出席しました。
 冒頭、伊藤会長代行から申入書を知事に手渡し、中司政調会長が内容を説明しました。今年度は統一地方選が施行されるため、義務的な経費を中心としたいわゆる「骨格予算」編成であり、「政策予算」は補正予算として第2回定例道議会に提案されることとなっていますが、中司政調会長は、「骨格予算であっても、継続して取り組む課題や一日も早く取り組むべき課題については、しっかりと予算を組んでほしい」と述べ、高橋知事は「申し入れの内容を十分に踏まえた予算編成となるよう取り組んでいく」と答えました。

道に対する申し入れ事項の主な内容は次の通りです。

一、地震災害からの一日も早い復旧・復興に向け、住宅や生活の再建、ライフラインや社会基盤、福祉施設、教育施設、農地などの復旧に全力で取り組むこと。

一、各種防災施設整備などの「ハード対策」と、防災訓練、円滑な情報伝達体制の構築などの「ソフト対策」が一体となった国土強靭化を推進すること。

一、社会資本の老朽化に対応するため、道路・橋梁などのインフラ施設や、公共建築物の維持管理・更新に必要な予算を優先的に措置すること。

一、農林水産業や観光関連産業の振興、中小企業・小規模事業者に対する支援の充実、地方交通確保への対応など、地域経済を支え、活性化させる施策について、十分な予算措置を講じること。

一、医師・看護師確保対策をはじめとする地域医療の充実、地域包括ケアシステムの構築や、介護従事者の確保による高齢者介護福祉対策の強化、障がい者福祉の推進、保育士不足の解消に向けた取り組みを着実に進めること。

« Newer PostsOlder Posts »