HOME 会長から 自民党道連の構成 議員名一覧 機関誌 入党案内 ご意見
5月
10日
2016

長谷川岳参議院議員が事務所開き

「自・公と市民の力で勝ち抜く」と決意表明

001

 参院選北海道選挙区(定数3)で再選を目指す長谷川岳参議院議員(45歳)の選挙対策本部事務所開きが5月10日、札幌市中央区北4条西4丁目のニュー札幌ビル5階で行われました。
 神事に続き、長谷川岳連合後援会の我孫子健一会長が主催者を代表してあいさつし、来賓の森成之公明党北海道本部幹事長、船橋利実前衆議院議員、遠藤連道議会議長、鈴木健雄札幌市議会議長、吉田松雄連合後援会副会長から激励の言葉が贈られました。
 長谷川氏は「皆さまのお力添えのもと国会議員になり、この6年、脇目も振らず全力を尽くしてきたが、北海道にはまだ課題も多い。将来への不安を少しでもなくし、『強い北海道』をつくっていくためにさらなる後押しをお願いしたい。1次産業や建設業の振興、北海道開発の推進はもとより、再生エネルギーの取り組み、起業、NPOやNGOへの支援にも関わってきた。自民、公明、市民の力で勝ち抜きたい」と力強く決意表明を披露しました。
 その後、長谷川氏と親交が深い脚本家・倉本聰さんからの音声メッセージが流され、最後は丸岩公充選対本部長の発声により乾杯で一致結束を誓い合いました。

002

4月
18日
2016

参院選公約策定に向け全国政調会長会議

小松政調会長が一次産業対策を要望

001

 自民党の全国政調会長会議が4月18日に党本部で開かれ、夏の参院選に向けた公約について、各都道府県連の政調会長と意見交換を行いました。道連からは小松茂政調会長が出席しました。
 会議の冒頭、谷垣禎一幹事長、稲田朋美政調会長、茂木敏光選挙対策委員長、溝手顕正参議院議員会長が、14日に発生した熊本地震の対応状況に触れつつ、あいさつした後、議事に入り、松本純政調会長代理・公約作成委員長が、公約づくりの進捗状況を説明しました。その後、地域経済、TPP・農業対策、子育て支・介護、復興、参議院選挙制度などの分野別に、政調会の担当役員が概要を述べました。
 意見交換では、各都道府県連からさまざまな要望が出され、小松道連政調会長は「政府の規制改革会議が指定生乳生産者団体制度の廃止を提言したが、生産者に十分配慮して対応してほしい」と一次産業対策について要望し、小泉進次郎農林部会長が「党として指定団体の廃止は受け入れられないと申し入れている。一方で、酪農家の交渉力の強化や流通の強化などを図り、生産者が安心感を得られる政策が必要だ」と答えました。
 稲田政調会長は、「地元の声を拾って一つひとつの政策を作り上げていく」と述べ、集まった意見を公約に反映させていくことを確認しました。

4月
17日
2016

自民党総裁杯囲碁大会を開催

A級は荒井さん(釧路)、B級は平野さん(旭川)が優勝

001

 第24回を迎えた自民党道連主催の「自民党総裁杯全道囲碁選手権大会」が4月17日、札幌市の日本棋院北海道本部囲碁会館で開催されました。大会には5段以上のA級戦(名人戦)と4段以下のB級戦(ハンディ戦)に分かれ、各地区から予選を勝ち抜いてきたA級16人とB級13人がタイトルに挑戦しました。
 三好雅道連広報委員長が出場者を激励した後、熱戦が繰り広げられ、A級では荒井一十代さん(釧路市)が優勝しました。2位は皆川航さん(札幌市清田区)、3位は三好武さん(同東区)でした。B級は平野稔祐さん(旭川市)が優勝し、2位は木幡憲さん(札幌市中央区)、3位は葛西正美さん(旭川市)がそれぞれ入賞しました。

002

« Newer PostsOlder Posts »