HOME 会長から 自民党道連の構成 議員名一覧 機関誌 入党案内 ご意見
5月
25日
2025

武部新会長のもと自民党道連大会で結束誓う

 自民党道連は5月25日、第88回定期大会を札幌市内で盛大に開催しました。冒頭、任期満了で退任する中村裕之道連会長があいさつし、「自民党と公明党がしっかり連携して政権運営を進めていくことが国民の安全と幸せにつながると確信している。これまでのご支援に心から感謝申し上げる」と語りました。

 党本部を代表して出席した小林鷹之党経済安全保障推進本部長をはじめとする来賓による祝辞に続き、村木中幹事長による党務報告などが行われ、今夏の参議院選挙の必勝体制の構築などを盛り込んだ令和7年活動方針案が承認されました。

 役員選任では新たな会長に武部新衆議院議員、幹事長に吉田祐樹道議を充てる人事案を全会一致で決定し、武部新会長は「私の仕事は北海道の自民党を立ち直らせること。党員・党友の皆さまの信頼を取り戻し、再び自民党でなくてはだめだと思っていただける環境を先頭に立ってつくっていきたい」と意気込みを語りました。

 また、今夏の参議院選挙公認候補予定者として北海道選挙区の岩本剛人氏、高橋はるみ氏、比例代表の橋本聖子氏、田中昌史氏、東野秀樹氏の5人が登壇し、戦いに向けた決意表明を行いました。

 最後は黒田栄継道議の発声で必勝コールが行われ、「日本の明るい未来のために、この戦い、絶対に勝つぞー!」と拳を高らかに突き上げ、勝利を誓い合いました。

7月
4日
2019

参院選公示、高橋はるみ・岩本剛人両候補が第一声


 7月4日、第25回参議院選挙が公示され、北海道選挙区(改選数3)に立候補する自民党新人の高橋はるみ候補、岩本剛人候補が、札幌市内でそれぞれ第一声を上げました。
 高橋候補は中央区大通西10丁目に、16年前、初めての知事選で使用した緑色のジャケット姿で登場し、知事時代の実績を強調しながら、「この16年間、道内をくまなく回り、地域の課題解決、魅力発信に全力で取り組んできた。道民の皆さんと築いた信頼関係を心の支えとして、しっかりと戦い抜いていく」と訴えました。応援弁士には旧通産省時代の先輩にあたる細田博之元内閣官房長官が駆け付け、「整備新幹線や災害対応など、難局を乗り越えてきた。参議院でも活躍してほしい」と激励しました。
 岩本候補は中央区北3西4でマイクを握り、「食と観光を発展させることが北海道の活性化につながる。鈴木直道知事と連携し、国・道・市町村が一体となり、新しい北海道の時代を切り拓いていきたい」と力強く決意を訴えました。片山さつき地方創生担当大臣も応援に駆け付け、「岩本さんはただ強いだけじゃなく、人のために頑張れるやさしい人だ」とエールを送りました。
 また、比例代表の自民党候補者33人のうち、現職の橋本聖子参議院自民党議員会長も同日午後、昨年9月の胆振東部地震で大きな被害を受けた出身地・胆振管内安平町早来から全国遊説をスタートさせ、夕方には札幌市内でも街頭演説会を行い、5期目へ向けて支持の拡大を訴えました。
 21日の投開票に向けて、17日間の熱き戦いが繰り広げられます。

6月
20日
2019

道連政調会・自民党議員会が「観光財源」に関する研修会


 自民党道連政調会と道議会自民党・道民会議議員会は6月20日、「新たな観光財源の確保に関する研修会」を道議会で開き、多くの議員が出席しました。
 道では外国人観光客の増加に伴い、観光地の環境整備に充てる財源確保が急務となっており、2年前から旅館やホテルの宿泊客を対象とする「観光税」の導入を検討してきました。東京都や大阪府などではすでに課税が行われており、道内でも倶知安町や札幌市、函館市など、一部自治体で検討が進んでいます。
 研修会では、田中芳憲道連政調会長が「前政調会長のもと問題点を整理し、早い時期に情報共有を図る必要があるため、研修会の開催に至った。質の高い観光づくりに向け、党としての方向性を出していきたい」とあいさつしました。
 続いて、三瓶徹観光振興監ら道職員が北海道観光を取り巻く環境や各自治体の検討状況について説明し、その後、活発な意見交換が行われました。

« Newer PostsOlder Posts »